カウンセリングスキル
カウンセリングスキルコース終了!
いや~久しぶりのブログです!
コースはとっくに終わっていたんですが、かなりパタパタしていて
やっと一息つきました。
コースは本当に素晴らしかったです
ハートからのカウンセリングってこういうことだったのね!
このコースを受けて、いかに自分がテクニックに頼っていたのかが
よーくわかりました
カウンセリングに一番大切なことをラハシャに教えてもらいました!
これは一生の宝物なのかもしれません!
このコースの素晴らしさは、実際にコースを受けて、体験することでしか理解できないのかもしれません。なので、コースの詳しい内容についてはあえて触れません。
とにかく、参加者一人一人にとって、すごく深い気づきと、ギフトを与えるワークでした!!
そして、参加者の皆さん!!この体験は一人一人が自分の中の深ーい、深ーい、ハートの内側で感じて、
丁寧に消化していくこと、そのプロセスを忘れないで下さいね。
ラハシャ、そして、通訳のシンドゥー、本当に素晴らしいワークをありがとう!
興味のある方は次回是非参加してください
カウンセラーを目指していなくてもきっと自分が成長する助けになります
おススメです

おちゃめなラハシャ!

集合写真!!

久高島でのサイクリング♪
コースはとっくに終わっていたんですが、かなりパタパタしていて
やっと一息つきました。
コースは本当に素晴らしかったです

ハートからのカウンセリングってこういうことだったのね!
このコースを受けて、いかに自分がテクニックに頼っていたのかが
よーくわかりました

カウンセリングに一番大切なことをラハシャに教えてもらいました!
これは一生の宝物なのかもしれません!
このコースの素晴らしさは、実際にコースを受けて、体験することでしか理解できないのかもしれません。なので、コースの詳しい内容についてはあえて触れません。
とにかく、参加者一人一人にとって、すごく深い気づきと、ギフトを与えるワークでした!!
そして、参加者の皆さん!!この体験は一人一人が自分の中の深ーい、深ーい、ハートの内側で感じて、
丁寧に消化していくこと、そのプロセスを忘れないで下さいね。
ラハシャ、そして、通訳のシンドゥー、本当に素晴らしいワークをありがとう!
興味のある方は次回是非参加してください

カウンセラーを目指していなくてもきっと自分が成長する助けになります
おススメです


おちゃめなラハシャ!

集合写真!!

久高島でのサイクリング♪
この記事へのコメント
カウンセリングスキルワークショップに参加できて感無量です。
ラハシャさん。シンドゥさん。P-ちゃん。秀ちゃん。akiさん。
参加された皆様、本当にありがとうございました。
参加して得た体験は言葉で言い表せられない深いものでした。
ワークショップ後、僕はOSHOさんのご本を沖縄のとあるお店で
購入することができました。オーラソーマの本も購入しました。
2冊とも、得ようと思って得たのではなく、その日の流れに
自分が乗るような一日を過ごすことによって出会いました。
自然な流れに乗ることが僕のテーマです。
最近心がけていること。
①忍者の教えを生活に取り入れています。
「最高の悟りは求めない。自然に逆らわない。ゆとりをもとめよ。」
これは日本現存するの忍者マスターであります、
初見良昭さんの、お言葉なんですが。
ラハシャさんの、おっしゃられていたワークのテーマに
とてもシンクロしていると思い、生活に取り入れております。
②ハートの深い位置に下りていってから生活しています。
と~っても眠くなります(笑)
周りがゆっくり。ゆっくりしてきます。
とても静かで。心が満たされた感じがします。
③パーミションというアファメーションを使っています。
パーミションとは。
例:私はこうならなければ、ならない。
と断定して、自分に約束事を決め付けるのではなく。
例:私は夢を実現してもよいです。
のように、まず自分にやさしく許可を与え
夢を実現してもいいし、夢を実現させなくてもいい
と選択肢を増やすことのできる状態を
自分に与えるやりかたです。
このやりかただと、ハートの奥に
とっても広いスペースができるような気がします。
こんな近況です。
本当に楽しいワークでした。
今回のハートのワークは僕の人生の転機になると思います。
参加できましたこと。
心より感謝いたします。
ナマステ~☆ (^-^
YES☆
ワンネス☆ ( o^-^)oo(^-^o )
いまここ☆
おやすみなさ~い☆
ありがとう☆
光一(One Light)
ラハシャさん。シンドゥさん。P-ちゃん。秀ちゃん。akiさん。
参加された皆様、本当にありがとうございました。
参加して得た体験は言葉で言い表せられない深いものでした。
ワークショップ後、僕はOSHOさんのご本を沖縄のとあるお店で
購入することができました。オーラソーマの本も購入しました。
2冊とも、得ようと思って得たのではなく、その日の流れに
自分が乗るような一日を過ごすことによって出会いました。
自然な流れに乗ることが僕のテーマです。
最近心がけていること。
①忍者の教えを生活に取り入れています。
「最高の悟りは求めない。自然に逆らわない。ゆとりをもとめよ。」
これは日本現存するの忍者マスターであります、
初見良昭さんの、お言葉なんですが。
ラハシャさんの、おっしゃられていたワークのテーマに
とてもシンクロしていると思い、生活に取り入れております。
②ハートの深い位置に下りていってから生活しています。
と~っても眠くなります(笑)
周りがゆっくり。ゆっくりしてきます。
とても静かで。心が満たされた感じがします。
③パーミションというアファメーションを使っています。
パーミションとは。
例:私はこうならなければ、ならない。
と断定して、自分に約束事を決め付けるのではなく。
例:私は夢を実現してもよいです。
のように、まず自分にやさしく許可を与え
夢を実現してもいいし、夢を実現させなくてもいい
と選択肢を増やすことのできる状態を
自分に与えるやりかたです。
このやりかただと、ハートの奥に
とっても広いスペースができるような気がします。
こんな近況です。
本当に楽しいワークでした。
今回のハートのワークは僕の人生の転機になると思います。
参加できましたこと。
心より感謝いたします。
ナマステ~☆ (^-^
YES☆
ワンネス☆ ( o^-^)oo(^-^o )
いまここ☆
おやすみなさ~い☆
ありがとう☆
光一(One Light)
Posted by 光一 at 2007年05月01日 03:55
おはようございます。光一です。
今朝僕は目が覚めてから。
自分自身と対話しました。
自分(光一)宛に、僕のハイヤーセルフである(One Light)から
関係性についてお話ししたかったみたいで、
自分自身にメールしました(笑)
以下はメールの内容です。
長文ですが、個人的には面白くまとまったような気がします(笑)
*****************************
テーマ:人間の関係性とドラえもんの考察。
講師 :One Light (光一のハイヤーセルフ)
ラハシャさんのワークの中で関係性のテーマがあったと思うんだけれど。
その中で。
a 暴君
b 犠牲者
c お助けマン
といった三種類の方たち関係しあっていて
中心がセンターだっていっていたよね。
これを僕はもっとわかりやすくするために
ドラえもんを例にあげてみたいんだ。
ドラえもんの登場人物に置き換えてみようね。
そうするとね。
面白くなるよ~~(^-^
a 暴君=ジャイアン
b 犠牲者=のび太くん
c お助けマン=ドラえもん
そして中心は。。。
だえれかっていうと。。。
僕は。
センター=藤子・F・不二男先生
だと思うんだ~!
なぜかというとね。
ドラえもんの登場人物は
ぜ~~~んぶ。架空の人物で
漫画やアニメのキャラクターで
藤子・F・不二男先生の
生み出したキャラクターなんだよね。
だから彼の頭もしくは。ハートの中心から
生み出されたアイディアが元(ソース)に
なっていると僕は思ったんだ。
でも。
これはTV版のドラえもんのお話の中の
関係性であって。
劇場版ドラえもんだと少し変わってくるんだ。
TV版ドラえもんだと、のび太くんは
ジャイアンにいじめられっぱなしで犠牲者だけれども。
いじめられた仕返しに、ドラえもんの四次元ポケットの
道具の助けを借りて、ジャイアンやスネ夫に仕返しするよね。
このときに、のび太くんが、犠牲者→暴君の役回りに
なって、最終的には。
自分の悪い行いの責任を自分自身がとる形になってしまうよね。
因果応報。カルマの法則ともいうのかな?
悪さをすると、かならずバチがあたるっていうことを
TV版(漫画版)のドラえもんでは描いているような気がします。
じゃあね。
劇場版ドラえもんだと。
関係性はどうなっているんだろうねー。みてみよ~~!(^0^v
まず。
a 暴君=最初はジャイアンやスネ夫 最終的には未知の悪者。
b 犠牲者=最初はのび太くん。やスネ夫が多い。
劇場版ドラえもんで犠牲者の役のキャラクター
(ピー助。クンタック王子。パピくん。などなど)
c お助けマン=圧倒的にドラえもんが多い
しかし、のび太くん。ジャイアン。スネ夫。しずかちゃんも
協力してみんなでお助けマンになろうとします。
のび太くんが、最初に問題の発見役になることがあり
のび太くんが大活躍します。
ジャイアンとのび太くんが、暴君⇔犠牲者の関係ではなく。
お助けマン⇔お助けマン
の関係性で、友情を目ばえさせるのは
観ているファンのハートをあたたかくさせますね~(微笑み)
じゃぁセンターはどんなかな~?
センター=中心=ソース(源)=無限大(∞)=藤子・F・不二男先生
=クリエイティビティ(創造力)=宇宙=四次元ポケット=ドラえもん
=ドラえもんを観ているファンのファンのハートの中心
のような気がするんだ。
ぶっとびすぎかな?
でも、僕はハートの中心から、直感でそう思います。
それに。劇場版ドラえもんは面白いねー。
関係性がコロコロ変わって興味深いです。
TV版と劇場版では。同じ登場人物でも
全く役回りが違っていて。
パラレルワールドですね。
う~~んおっもしろ~~~い!!!(^0^
ドラえもんの世界からもいろんな事が学べるね~。
僕はつねずね。絵本や漫画やアニメや映画などの
ファンタジーの世界を探求していくと。。。
いろんな哲学。思想。真理。人間関係などなどのエッセンス(真髄)が
教われるような気がします。
そう考えたら。
子供時代の僕らはそういったジャンルの絵本や漫画etc。。。に
たっくさ~~~ん触れることも
良い勉強になるかもしれないな~って感じたりします。
ちゃんちゃん♪
あんなこといいな♪
できたらいいな♪
あんな夢こんな夢いっぱいあるけど~♪
みんなみんなみんな叶えてくれる♪
不思議なポッケで叶えてくれ~る♪
空を自由に飛びたいな~♪
ハイッ!タケコプター!!!
アンアンアン♪
とっても大好き!ドラえもん♪
One Lightより
*****************************
学んだことを置き換えてみることも
また面白いと思いました~~♪
テーマは 『 遊び心 』 です♪
それではまた!
ナマステ~~☆
光一
今朝僕は目が覚めてから。
自分自身と対話しました。
自分(光一)宛に、僕のハイヤーセルフである(One Light)から
関係性についてお話ししたかったみたいで、
自分自身にメールしました(笑)
以下はメールの内容です。
長文ですが、個人的には面白くまとまったような気がします(笑)
*****************************
テーマ:人間の関係性とドラえもんの考察。
講師 :One Light (光一のハイヤーセルフ)
ラハシャさんのワークの中で関係性のテーマがあったと思うんだけれど。
その中で。
a 暴君
b 犠牲者
c お助けマン
といった三種類の方たち関係しあっていて
中心がセンターだっていっていたよね。
これを僕はもっとわかりやすくするために
ドラえもんを例にあげてみたいんだ。
ドラえもんの登場人物に置き換えてみようね。
そうするとね。
面白くなるよ~~(^-^
a 暴君=ジャイアン
b 犠牲者=のび太くん
c お助けマン=ドラえもん
そして中心は。。。
だえれかっていうと。。。
僕は。
センター=藤子・F・不二男先生
だと思うんだ~!
なぜかというとね。
ドラえもんの登場人物は
ぜ~~~んぶ。架空の人物で
漫画やアニメのキャラクターで
藤子・F・不二男先生の
生み出したキャラクターなんだよね。
だから彼の頭もしくは。ハートの中心から
生み出されたアイディアが元(ソース)に
なっていると僕は思ったんだ。
でも。
これはTV版のドラえもんのお話の中の
関係性であって。
劇場版ドラえもんだと少し変わってくるんだ。
TV版ドラえもんだと、のび太くんは
ジャイアンにいじめられっぱなしで犠牲者だけれども。
いじめられた仕返しに、ドラえもんの四次元ポケットの
道具の助けを借りて、ジャイアンやスネ夫に仕返しするよね。
このときに、のび太くんが、犠牲者→暴君の役回りに
なって、最終的には。
自分の悪い行いの責任を自分自身がとる形になってしまうよね。
因果応報。カルマの法則ともいうのかな?
悪さをすると、かならずバチがあたるっていうことを
TV版(漫画版)のドラえもんでは描いているような気がします。
じゃあね。
劇場版ドラえもんだと。
関係性はどうなっているんだろうねー。みてみよ~~!(^0^v
まず。
a 暴君=最初はジャイアンやスネ夫 最終的には未知の悪者。
b 犠牲者=最初はのび太くん。やスネ夫が多い。
劇場版ドラえもんで犠牲者の役のキャラクター
(ピー助。クンタック王子。パピくん。などなど)
c お助けマン=圧倒的にドラえもんが多い
しかし、のび太くん。ジャイアン。スネ夫。しずかちゃんも
協力してみんなでお助けマンになろうとします。
のび太くんが、最初に問題の発見役になることがあり
のび太くんが大活躍します。
ジャイアンとのび太くんが、暴君⇔犠牲者の関係ではなく。
お助けマン⇔お助けマン
の関係性で、友情を目ばえさせるのは
観ているファンのハートをあたたかくさせますね~(微笑み)
じゃぁセンターはどんなかな~?
センター=中心=ソース(源)=無限大(∞)=藤子・F・不二男先生
=クリエイティビティ(創造力)=宇宙=四次元ポケット=ドラえもん
=ドラえもんを観ているファンのファンのハートの中心
のような気がするんだ。
ぶっとびすぎかな?
でも、僕はハートの中心から、直感でそう思います。
それに。劇場版ドラえもんは面白いねー。
関係性がコロコロ変わって興味深いです。
TV版と劇場版では。同じ登場人物でも
全く役回りが違っていて。
パラレルワールドですね。
う~~んおっもしろ~~~い!!!(^0^
ドラえもんの世界からもいろんな事が学べるね~。
僕はつねずね。絵本や漫画やアニメや映画などの
ファンタジーの世界を探求していくと。。。
いろんな哲学。思想。真理。人間関係などなどのエッセンス(真髄)が
教われるような気がします。
そう考えたら。
子供時代の僕らはそういったジャンルの絵本や漫画etc。。。に
たっくさ~~~ん触れることも
良い勉強になるかもしれないな~って感じたりします。
ちゃんちゃん♪
あんなこといいな♪
できたらいいな♪
あんな夢こんな夢いっぱいあるけど~♪
みんなみんなみんな叶えてくれる♪
不思議なポッケで叶えてくれ~る♪
空を自由に飛びたいな~♪
ハイッ!タケコプター!!!
アンアンアン♪
とっても大好き!ドラえもん♪
One Lightより
*****************************
学んだことを置き換えてみることも
また面白いと思いました~~♪
テーマは 『 遊び心 』 です♪
それではまた!
ナマステ~~☆
光一
Posted by 光一 at 2007年05月01日 10:12
自分のメールアドレスのせるの忘れました(^^;
sherlockian_shimasan1151@yahoo.co.jp
です。ワーク参加された皆様
気軽にメールくださいね~♪(^-^
普段は、画家として、
のんびり絵を描いたり、遊んだりしています。
光一(画家名 : One Light)でした~。
今年から徐々に仕事増やしていこうと思いまーす。
いろんなことに挑戦するぞ~!
yes!
ハブ・ア・ナイス・デ~☆
光一
sherlockian_shimasan1151@yahoo.co.jp
です。ワーク参加された皆様
気軽にメールくださいね~♪(^-^
普段は、画家として、
のんびり絵を描いたり、遊んだりしています。
光一(画家名 : One Light)でした~。
今年から徐々に仕事増やしていこうと思いまーす。
いろんなことに挑戦するぞ~!
yes!
ハブ・ア・ナイス・デ~☆
光一
Posted by 光一 at 2007年05月01日 10:30
こんにちは!!ラーシャさんのカウンセリングスキルは、私にとって本当に一生ものの宝をきずかせてくれるものでした!
ハートにつながるってこういうことだったのねーと日々感じています。
ハートを開くと不思議、みんなが声をかけて来てくれたり、あんなに嫌だった仕事も楽しく(どんなに大変でもそこに、色々な事をきずく自分がいて、たのしいーって感じれるんですよ(^^)
そうそう小鳥さんたちも寄ってきたりして!
エッセンスのプログを見て鳩つながりで・・・あった出来事なんですが
昨日21時ごろ、車で帰宅途中、道の真ん中に鳩がうろうろしていました、
車にひかれはしないかと心配でした。(@@;)
何でこんなところにいるんだろう??
鳥は鳥目だから夜はみえないかも?
と、いろいろ思いましたが、取り合えず保護しようと思って近寄りました。
最初はびっくりして50cm飛び上がるだけでして、安全な歩道まで誘導しました!左の羽が怪我している感じでした。
そして、恐くないよって何度も心で思いながら、ハートで感じゆっくり鳩をつかみました!そしたら鳩は超どきどきしておびえているようでしたが、、まだ元気があって暖かかったです。
しばらく一緒に鼓動を感じていました。
大丈夫だからねー、恐くないから心配しないでーとなんども心で声かけながら、鼓動がゆっくりになったので、かばんに入れて22時までしている動物病院へ行きました。
診察の結果、ネコかなんかに襲われ、左の脇腹を負傷。
抗生剤を注射してもらい、保護して下さる事でした。
獣医さんより、野生の生き物だからどうなるか分からないけど、病院で保護して、野生に放す時か、力尽きて亡くなってもな連絡するとの事でした。
どちらになってもいいと思える自分がいました。
それでいいんだと思える自分がいました。
その後鳩にしらみがいたので、
後から、私は全身鳥肌が立って大変でしたが、お風呂に入ってさっぱりしました。
確かに野生の動物だから手を加えていいものだろうかど悩みました。、多分弱って死を迎えるだけだと思いましたが、救える命があるなら大切にしたいから、いいんだよねこれでと自分にOKを出しました。
ラーシャさん!!大切なことを教えてくれて本当にありがとう
このような機会をしてくれたESSENCEさん本当にありがとう
素敵な皆さんに出会えて本当に良かった!ありがとう
感謝・感謝です。どう表現したらよいか分からないけど本当に大切な事を
これさえあればもう大丈夫みたいな!
自分の中に愛や自由etc求めていたのは全部自分の内にあるんだーと発見したから、何も恐くないし恐れや不安がなくなったり、強くなれた自分
を発見できたーみたいな感じです。
みんなに受けてほしいと本当に思います。
ハートにつながるってこういうことだったのねーと日々感じています。
ハートを開くと不思議、みんなが声をかけて来てくれたり、あんなに嫌だった仕事も楽しく(どんなに大変でもそこに、色々な事をきずく自分がいて、たのしいーって感じれるんですよ(^^)
そうそう小鳥さんたちも寄ってきたりして!
エッセンスのプログを見て鳩つながりで・・・あった出来事なんですが
昨日21時ごろ、車で帰宅途中、道の真ん中に鳩がうろうろしていました、
車にひかれはしないかと心配でした。(@@;)
何でこんなところにいるんだろう??
鳥は鳥目だから夜はみえないかも?
と、いろいろ思いましたが、取り合えず保護しようと思って近寄りました。
最初はびっくりして50cm飛び上がるだけでして、安全な歩道まで誘導しました!左の羽が怪我している感じでした。
そして、恐くないよって何度も心で思いながら、ハートで感じゆっくり鳩をつかみました!そしたら鳩は超どきどきしておびえているようでしたが、、まだ元気があって暖かかったです。
しばらく一緒に鼓動を感じていました。
大丈夫だからねー、恐くないから心配しないでーとなんども心で声かけながら、鼓動がゆっくりになったので、かばんに入れて22時までしている動物病院へ行きました。
診察の結果、ネコかなんかに襲われ、左の脇腹を負傷。
抗生剤を注射してもらい、保護して下さる事でした。
獣医さんより、野生の生き物だからどうなるか分からないけど、病院で保護して、野生に放す時か、力尽きて亡くなってもな連絡するとの事でした。
どちらになってもいいと思える自分がいました。
それでいいんだと思える自分がいました。
その後鳩にしらみがいたので、
後から、私は全身鳥肌が立って大変でしたが、お風呂に入ってさっぱりしました。
確かに野生の動物だから手を加えていいものだろうかど悩みました。、多分弱って死を迎えるだけだと思いましたが、救える命があるなら大切にしたいから、いいんだよねこれでと自分にOKを出しました。
ラーシャさん!!大切なことを教えてくれて本当にありがとう
このような機会をしてくれたESSENCEさん本当にありがとう
素敵な皆さんに出会えて本当に良かった!ありがとう
感謝・感謝です。どう表現したらよいか分からないけど本当に大切な事を
これさえあればもう大丈夫みたいな!
自分の中に愛や自由etc求めていたのは全部自分の内にあるんだーと発見したから、何も恐くないし恐れや不安がなくなったり、強くなれた自分
を発見できたーみたいな感じです。
みんなに受けてほしいと本当に思います。
Posted by やんばるマヤー(山原ネコ) at 2007年05月01日 14:42
皆様。楽しくお疲れ様デシタ~♪
次は必ず参加っ!(コース前も言ったような♪)シマス!
その時は、よろしくデス~♪
そしてラハシャの締めは「リリアちゃんと共に」
次は必ず参加っ!(コース前も言ったような♪)シマス!
その時は、よろしくデス~♪
そしてラハシャの締めは「リリアちゃんと共に」
Posted by セージ at 2007年05月02日 03:29
光一さん、やんばるマヤーさん、本当に良いワークでしたね!
コースが終わってもやっぱり普段の生活の中で実践して
今の感覚を大切にしていきましょうね!
そしてセージさん、次は是非参加してください!
その時はこちらこそヨロシクで~す!
コースが終わってもやっぱり普段の生活の中で実践して
今の感覚を大切にしていきましょうね!
そしてセージさん、次は是非参加してください!
その時はこちらこそヨロシクで~す!
Posted by エッセンスにいさん at 2007年05月03日 00:58
今朝、姫乃宮亜美さんのテープを聞いて
ハートにぐっときた言葉がありました。
それは、『 好き 』ということに
目線を合わせれば、お互いを理解することは
可能であるということ。
例えば。
私はサッカーが好き。
私はオーラソーマが好き。
私はこの本が好き。
私はこの人が好き。
私はこの勉強が好き。
私はこの考え方が好き。
みんな、好きな対象が違うだけで
好きであるということには、変わりがないということ。
好きということは
言い換えると、『 愛しています 』
ということと一緒なのかもしれません。
僕は、この亜美さんのテープを今朝聞いて
心が表れました。
もっと楽になっていこうと思います。
ありがとう亜美さん。
ハートにぐっときた言葉がありました。
それは、『 好き 』ということに
目線を合わせれば、お互いを理解することは
可能であるということ。
例えば。
私はサッカーが好き。
私はオーラソーマが好き。
私はこの本が好き。
私はこの人が好き。
私はこの勉強が好き。
私はこの考え方が好き。
みんな、好きな対象が違うだけで
好きであるということには、変わりがないということ。
好きということは
言い換えると、『 愛しています 』
ということと一緒なのかもしれません。
僕は、この亜美さんのテープを今朝聞いて
心が表れました。
もっと楽になっていこうと思います。
ありがとう亜美さん。
Posted by 光一 at 2007年05月06日 07:55
僕は今日、友人たちと、ゆんたくしていました。
初めてお会いする方たちがたくさんいらっしゃったので
自己紹介をみんなでしていました。
その時の場がとても和やかな雰囲気でした。
自己紹介する方はおもいっきりしゃべれていて。
周りの聞いている方たちは、ただ黙って真剣に聞いてくれていました。
僕もこのときは、ただ黙って、ラハシャさんから教わった
『 ハートの深い位置におりて、相手の話を黙って聞く 』
ことに集中しました。
とても相手の話がよく聞こえて、
相手の方も気持ちよさそうに、話をされていました。
僕も相手のお話がとても面白く感じました。
相手の話をさえぎらず、ジャッジせずに
周りが聞いてくれる姿勢であることは
本当に和やかな空間になると思いました。
この時の空間は、とても『 平和 』
だったように思います。
カウンセリングスキルで学んだことを
少しずつ日常生活に取り入れて
もっともっと毎日を楽しんでいきたいな~って思いました。
初めてお会いする方たちがたくさんいらっしゃったので
自己紹介をみんなでしていました。
その時の場がとても和やかな雰囲気でした。
自己紹介する方はおもいっきりしゃべれていて。
周りの聞いている方たちは、ただ黙って真剣に聞いてくれていました。
僕もこのときは、ただ黙って、ラハシャさんから教わった
『 ハートの深い位置におりて、相手の話を黙って聞く 』
ことに集中しました。
とても相手の話がよく聞こえて、
相手の方も気持ちよさそうに、話をされていました。
僕も相手のお話がとても面白く感じました。
相手の話をさえぎらず、ジャッジせずに
周りが聞いてくれる姿勢であることは
本当に和やかな空間になると思いました。
この時の空間は、とても『 平和 』
だったように思います。
カウンセリングスキルで学んだことを
少しずつ日常生活に取り入れて
もっともっと毎日を楽しんでいきたいな~って思いました。
Posted by 光一 at 2007年05月13日 00:28
光一さん良かったですね!
焦らずゆっくり楽しんでいきましょう!
焦らずゆっくり楽しんでいきましょう!
Posted by エッセンスにいさん at 2007年05月13日 01:24